日本が世界に誇る「アニメ」で分かる世代感
2019年1月30日 / ryota
こんにちは、YOKOです。
1月ももう終わりですね
毎回、言ってますが、、本当に早い・・。
気持ちばかりが焦ります
でも、基本楽天家なので
「ま、焦ってもしょうがない。一休み、一休み」
と、一休さんの精神で日々頑張ります!
今日は、長谷川町子さんの誕生日だそうです
長谷川町子さんと言えば、国民的アニメ「サザエさん」ですよね

毎週日曜日は小さい頃、観ていた記憶があります
サザエさんを観ると、「あー、また一週間が始まる・・」と憂鬱になる=サザエさん症候群
なんて言われたり
でも、これって凄い事ですよね、それだけ多くの人がこのアニメを観ていたって事ですもんね
私は、少し前まで、サザエさんの街「桜新町」に住んでいました
駅前にはサザエさんが居ます

サザエさんの年齢設定は24歳
これを知った時は、本当に驚きました
今ではとっくに私の方がお姉さんです・・。
こんな国民的アニメって今では何になるんでしょうね?
「ワンピース」でしょうか?

最近、某CMでコスプレされ、そのクオリティ―の高さが話題となりましたね
このCMで「サンジ」というキャラを演じていた俳優さん、誰だか分かりましたか?

↓↓↓

そっくりです!
何と、この方「窪塚洋介」さんです
ちょっと驚きませんか?
ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」での印象的な役柄や、映画「ピンポン」でのペコ等、数々の個性的な芝居をされています
2004年に、不幸な事故があり、一時活動を休止されていました
個人的には、個性的な役者さん
少し尖った役者さん
こだわりの強い役者さん
といったイメージがありました。
それだけ注目度も高かったし、光る役者さんでした
なので、こんなお茶目な「アニメキャラのコスプレ」をされるイメージがなく
CMを観た時、すぐには結びつきませんでした
でも、皆さん、本当にそっくりだし
遊び心があって、あのCM大好きです!
窪塚さんも、事故を乗り越え、家庭を築かれ、一段と素晴らしい役者さんになられたんですかね
これからの増々のご活躍に期待です
最近ではアニメが日本の文化と位置付けられ、アニメも進化し続けています
今季放送しているアニメで私が観ているのは
「ワンパンマン」

常に無気力でどんな強敵でも「1発(ワンパンチ)」で倒してしまう最強ヒーローが主人公のギャグアニメ
とってもくだらないですが、とっても面白いです
2月8日には「シティーハンター」の映画が公開されます

1987年にTVでアニメ放送され、その後TVアニメシリーズとして4度も放送されています
私も観てましたー!
憧れていました、「冴羽獠」
相棒の「槇村香」とのやり取りが絶妙で笑えるのに、泣かされるアニメでした
そんな「シティーハンター」が映画で帰ってくる!
見に行きたいです・・。
音楽もそうですけど、ドラマやアニメって観ていたもので年代と言うか、世代が分かりますよね?
同じアニメやドラマを観ていると親近感が湧いたり、急に仲良くなったり
日本人はアニメが好きなんですね!
ブランドでも日本のアニメをモチーフにしたりしている物がありますよね
日本の「アニメ」凄いです。










ロレックス サブマリーナデイト 116610LN
ルイ・ヴィトン ネヴァーフルMM モノグラム
ルブタン ヴァンドーム オープントゥ パンプス
カルティエ ラブブレス WG





















