暑い夏の熱闘!高校球児の姿に感動
2018年8月17日 / ryota
こんにちは、YOKOです。
今日は日本で初めて野球のナイターが行われた日だそうです
1948年、横浜ゲーリッグ球場で巨人対中部(現在の中日)戦だったようです
「ナイター」という言葉もこの時初めて使われたそうですよ!
時は夏!
甲子園では高校球児の皆さんが熱い戦いを魅せてくれています

皆さん、高校野球はご覧になりますか?
私は、結果だけ確認・・です。
こんな私ですが、高校時代は大阪に住んでいた事もあり
夏は決まって甲子園まで足を運んでいました
その年の大阪代表の試合に合わせ
甲子園名物「ジャンボ焼鳥」と甘い紅茶を凍らせたもの(←今も売ってるのかなぁ?)を両手に持って
声を張り上げていました
有名なのは「かち割り氷」なんですが、私は紅茶派でした

この焼鳥、少し大き目で一本350円(←今は違うかも・・)と少し高めなんですが
本当に美味しかった記憶があります
私自身高校生で球場で叫びながら食べてたからかなぁ?でも、美味しかったんだよなぁ
まだあるのかなぁ?
当時、高校球児で活躍していたあの人も、今では超有名プロ野球選手になっていたり
もちろん年齢がバレるので、誰かは内緒ですが・・。
あんなに応援していたのに
高校卒業と共に、すっかり甲子園にも行かなくなり
高校球児が年下という現実に、驚愕した事も覚えています。
スポーツって不思議ですよね
ついこの前のW杯もそーだし、オリンピックもそーなんですが
私、あんまりスポーツに興味がありません
それでも、観るとついつい夢中になって応援してしまう
これって何なんでしょうか?
人が懸命な姿に心惹かれるのでしょうか?
甲子園なんて、「彼らの3年間と青春」
と、思うだけで泣けてきます。
これを友人に話したところ、「加齢だね」と一蹴されました
確かに、最近めっきり涙脆くなった気がします
スポーツに限らず、ドラマや映画、漫画でもすぐに泣いてしまいます
この間は15秒のCMで涙を流してしまいました・・。
しかし!
昨日もお伝えしましたが、人は涙を流すことによってかなりのリラックス効果を得る事が出来るようです
ストレス解消の為の正しい涙の流し方もあるようです
簡単にまとめると、とにかくリラックスした状態で感情開放の涙を流す事だそうです
夏の甲子園!
高校球児達の暑い夏に涙してみるのもいいかもしれません










ロレックス サブマリーナデイト 116610LN
ルイ・ヴィトン ネヴァーフルMM モノグラム
ルブタン ヴァンドーム オープントゥ パンプス
カルティエ ラブブレス WG





















